SSフォーラム2025LP_1800×600_0922





SuperStreamは2025年に販売開始から30周年を迎えました。
この記念すべき年に、SuperStreamフォーラム2025を9月17日(水)に開催いたしました。

参加された方や予定があり参加できなかった方から多くの要望をいただきまして特別にアーカイブ配信をいたします。
この機会にぜひご覧ください。
また、申込方法も簡易化いたしましたので奮ってお申込みください。

第一部では 企業が成長するために必要な「イノベーションの起こし方」やITベンダーがどのように寄与できるかのヒントと企業成長のサポートに特化したパートナー様による事例を紹介いたします。

第二部では DXを成功させるためにAIの活用や企業が取り組むべきことを、社内コミュニケーションの実践的な事例を交えて紹介いたします。
各部の最後に 登壇いただいた皆さんでのテーマに沿ったパネルディスカッションを行っております。

入退出は自由ですので気になるコンテンツが一つでもございましたらぜひご覧ください。

コンテンツ詳細

  13:00~13:10

  ご挨拶

キヤノンITソリューションズ株式会社 常務執行役員
村松 昇


第1部

  13:10~13:30

基調講演

イノベーションによる企業成長の「カギ」はバックオフィス
~財務経理を含めたバックオフィスDX実現のヒント~

 経済評論家 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授
   岸 博幸 氏

 13:30~14:00

協賛セッションⅠ 【株式会社ビジネスブレイン太田昭和】

守りの経理から、攻めの経理へ
~イノベーションを加速させる経理部門長の新たな役割~

 株式会社ビジネスブレイン太田昭和 取締役 常務執行役員 
 アカウンティング・コンサル本部長 兼 海外事業推進室長 
 公認会計士/公認不正検査士/認定上級IPOプロフェッショナル
   谷渕 将人 氏

 14:00~14:10

協賛セッションⅡ 【株式会社ビジネストラスト】

導入事例からわかる連結会計システムの有用性
~BTrexの導入事例からシステム化のメリットをご紹介~

 株式会社ビジネストラスト 東京コンサルティング部長、公認会計士
   五十子 恒生 氏

 14:10~14:40

協賛セッションⅢ 【NECソリューションイノベータ株式会社】

会計データから導く未来の経営戦略
~データドリブン経営とSuperStream-NXダッシュボード活用術~

 NECソリューションイノベータ株式会社 IT・セキュリティ統括部 BX推進グループ主任
   蓮見 祥吾 氏

 NECソリューションイノベータ株式会社 営業部門
 第一営業統括部エンタープライズソリューション第一グループ・主任、中小企業診断士
 小川 翼 氏

  14:40~15:10

特別対談

企業がやるべきこと

民間企業のバックオフィスDXを推進するためには具体的に今のITベンダーに必要なことは何か?を
パネルディスカッション形式で経済評論家の岸氏と徹底討論します。   

岸 博幸 氏 (経済評論家 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)
谷渕 将人 氏
(株式会社ビジネスブレイン太田昭和 取締役 常務執行役員 アカウンティング・コンサル本部長 兼 海外事業推進室長 公認会計士/公認不正検査士/認定上級IPOプロフェッショナル)
 坂本 俊輔 氏
(NECソリューションイノベータ株式会社 営業部門 第一営業統括部エンタープライズソリューション第一グループ・プロフェッショナル)

第2部

 15:15~15:35

基調講演

「DXが成功しない理由」は日々のコミュニケーションに潜んでいた

 株式会社圓窓 代表取締役
 武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 専任教員(教授)
   澤 円  氏

 15:35~16:05

協賛セッションⅣ 【SCSK Minoriソリューションズ株式会社】

“業務のつながり”が意思決定を変える!ローコードで実現する次世代バックオフィス基盤

 SCSK Minoriソリューションズ株式会社 営業本部 本部長
   今村 隆 氏

 SCSK Minoriソリューションズ株式会社 ソリューション第一事業本部 ERPソリューション部
 岡本 みのり 氏

 16:05~16:15

協賛セッションⅤ 【株式会社ユニリタ】

業務ノウハウが頭の中では、DXもAI活用も望めません
Ranabase(ラーナベース)による業務可視化のすすめ

 株式会社ユニリタ
 クラウドサービス事業本部 データイノベーション部 BPMエバンジェリスト
   冨樫 勝彦 氏

 16:15~16:45

協賛セッションⅥ 【株式会社WorkVision】

DX実現には避けて通れない「業務標準化」と標準化プロジェクトの落とし穴

 株式会社WorkVision ビジネスソリューション推進部 副部長
   川島 亘史 氏

  16:45~17:15

特別対談

顧客を交えたDX化の推進事例

DXが成功しない事例をもとに、各ITベンダーから澤氏へ徹底質問します。
成功しない理由と成功させるために「ITベンダーがやること、DX成功させたい企業がやること」を具体的な改善案を含め皆さまに情報をお届けいたします。   


澤 円 氏 (株式会社圓窓 代表取締役   武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 専任教員(教授))
今村 隆(SCSK Minoriソリューションズ株式会社 営業本部 本部長)
川島 亘史 氏(株式会社WorkVision ビジネスソリューション推進部 副部長)

 17:15~17:35

クロージング

 キヤノンITソリューションズ株式会社 SuperStream統括本部 SuperStream営業本部長
   山田 英樹

お申込みはこちら