2025年度
年末調整のポイントと実践

セミナー概要

従業員にとって、年末調整は、正しく計算されていて当然のものです。経理や税務の知識が無い従業員から適切に情報を収集し、確認を行って初めて正しい計算が行えます。本セミナーでは、年末調整計算の基礎をしっかり学んでいただき、情報収集の手法や従業員の方からの質問対応、翌年1月に税務署へ提出する法定調書合計表の作成ポイントまで、ケーススタディを行いながら、実務に役立つ情報をご紹介していきます。また、令和7年度税制改正による「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直し、「特定親族特別控除」の創設についても解説します。

開催日時

2025年10月7日(火) オンライン配信

第一部:10:00-13:00  第二部:14:00-16:00

受講対象者

・年末調整業務初心者~中級者

・実際の計算に沿った年末調整の全体像と、
 社員との質疑を踏まえたケーススタディを希望される方

・SSUC会員様(会員未登録の方はこちらからご登録お願いいたします。)

・SuperStreamをご利用のユーザ様

用意するもの

電卓、筆記用具

カリキュラム

第一部
  1. 年末調整とは
    ・年末調整の対象者
    ・年末調整の時期
    ・年末調整のために必要な書類
  2. 令和7年の改正
    ・令和7年の年末調整のポイント
  3. 年末調整計算
    ・給与所得控除後の給与等の金額の計算
    ・各種所得控除額の計算
    ・税額控除(住宅借入金等特別控除)の計算
    ・年税額、過不足税額の計算
  4. 年末調整後の事務
    ・源泉徴収票の発行と給与支払報告書の提出
    ・法定調書合計表の作成
  5. 年末調整Q&A~よくある質問と間違いやすい事例~

講師:松倉 恵理 氏(アクタス社会保険労務士法人 特定社会保険労務士)
【講師プロフィール】
国内企業および外資系企業を対象に、給与計算実務を中心とした人事労務管理に幅広く従事。
多数の顧問先に対し、実務代行を通じて、現場に即した具体的な支援を提供している。

第二部
  1. SuperStream-NX 給与管理を使用しての手順と操作方法の解説

講師:袖岡 萌愛
(キヤノンITソリューションズ株式会社 SSカスタマーサポート部 SS第二サポート課)

セミナー申込はこちら