令和3年度の電子帳簿保存法の改正法令が3月末に公布され、2022年1月より従来の電子帳簿保存法が大幅に改正されます。
申請制度やスキャナ保存の適正事務処理要件の廃止など、今まで以上にデジタル化を加速しやすくなる規制緩和が盛り込まれた一方で、仮装・隠蔽等による重加算税への10%加算や保存要件を満たさない電磁的記録については国税関係書類等と扱わないなど、企業の経理部門の皆様におかれましては、内部統制(ガバナンス)面の強化や法令要件への適応がますます重要になってきます。
本セミナーでは、あと8か月で施行される令和3年度の電子帳簿保存法をより深く理解いただくために、電子帳簿保存法の第一人者であり、元国税局勤務の袖山喜久造税理士をお招きし、令和3年度の電子帳簿保存法改正の概要と、企業が電子化を導入する際のポイントを解説いただきます。
また、第二部では前回(2020年11月12日)大変ご好評いただきました、袖山先生と弊社スーパーストリームの一問一答式の対談セッションをお届けします。今回は、令和3年度税制改正で抜本的に改正される電子帳簿保存法をより深く理解いただくために、「スーパーストリームが疑問に思っていること」「視聴者が不安に思っていること」「袖山先生によく寄せられる質問」から厳選して、一問一答式で袖山先生にお答えいただくセッションをお届けします。
・紙文化から脱却し、電子化・ペーパーレス化を実現したい
・電子帳簿保存法の最新情報を知りたい
・電子データでの保存に関連する法律の最新情報が知りたい
・令和4年1月の施行前に焦らずに法要件に対応を検討したい
・法要件を満たしたシステムでペーパーレスを始めたい
・消費税インボイスに備えた情報収集をしたい
といったお悩みをお持ちの方は、是非ご視聴くださいませ。
法要件を正確に把握し、安心かつスムーズにペーパーレス化を推進するための一助になれば幸いでございます。
皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。
日時 | 2021年05月13日(木) 15:00~17:15 (入場開始 14:50~) |
---|---|
参加費 | 無料(事前申込制) |
定員 | 300名 |
対象 | 企業の経営層、経理・財務・経営企画の責任者、ご担当者 ※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。 |
主催 | スーパーストリーム株式会社 |
内容 |
14:50~ 15:00~15:05 15:05~15:50 【講師】SKJ総合税理士事務所・SKJコンサルティング合同会社
【講師】SKJ総合税理士事務所・SKJコンサルティング合同会社
【講師】スーパーストリーム株式会社 営業本部 コンサルティング部 営業支援課 木村 洋子 |
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

袖山 喜久造 氏
SKJ総合税理士事務所・SKJコンサルティング合同会社
所長・税理士・業務執行社員
国税庁調査課、東京国税局調査部において長年大規模法人の法人税調査等に従事。在職中、電子帳簿保存法担当の情報技術専門官として、調査、納税者指導、職員教育等に携わる。平成24年7月に国税を退職し、同年11月SKJ総合税理士事務所を開設。税務コンサルティングのほか企業電子化、システムコンサルティングを行う。
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会法務委員会アドバイザー
トラストサービス推進フォーラム特別会員
デジタルトラスト協議会特別会員
一般社団法人ファルクラム租税法研究会研究員

山田 誠
スーパーストリーム株式会社
取締役 企画開発本部長
1975年2月、広島県生まれ。大阪国際大学卒業後、98年にソフトウェア会社に入社。エス・エス・ジェイ(現・スーパーストリーム)、海外ERPメーカーを経て、スーパーストリームに戻り、現在に至る。2015年から現職。

瀧 頼子
スーパーストリーム株式会社
企画開発本部 マーケティング部 部長
平成7年、会計・人事給与の国産ソフトウェアパッケージSuperStreamの製品発売時の初期メンバーとして、システム導入、サポート業務に携わり平成13年からは11年間製品サポート部門長として従事。その中で得たご利用者のニーズや業務知識を生かし、平成24年より商品企画・マーケティング部門の責任者として、ユーザのご要望や市場ニーズ、制度対応を鑑み製品への実装に取組む。また、SuperStreamのユーザ会であるSuperStream User's Groupの活動においては副事務局長として参画。

木村 洋子
スーパーストリーム株式会社
営業本部 コンサルティング部 営業支援課
スーパーストリームに入社後、セールスエンジニアとして1,000社以上の商談に携わる。ご提案したお客様は、業種業態問わず対象従業員も100名未満から数万名様規模まで経験あり。その豊富な経験と知識を生かしながら1社1社のお客様のニーズに寄り添い、Superstream-NXを使ったより具体的な課題解決方法の提案を行っている。
お問合わせ
スーパーストリーム株式会社 企画開発本部 マーケティング部セミナー運営事務局
03-6701-3647 03-6701-3641
seminar@superstream.co.jp
東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル 4F
【受付時間】月~金(祝祭日を除く) 09:30~17:00