日本の会計・人事を変える。”もっとやさしく””もっと便利に”企業のバックオフィスを最適化。

会計監査とは?具体的な内容と流れ、受ける側の準備とポイントを徹底解説

会計監査とは?具体的な内容と流れ、受ける側の準備とポイントを徹底解説

 スーパーストリーム

会計監査とは、企業運営の透明性を高め、信頼性のある財務報告を保証するために不可欠なプロセスです。また、企業にとって会計監査は単なる義務ではなく、企業経営の健全性を示す重要な機会とも言えるでしょう。

しかし、会計監査のプロセスは複雑であるため、適切な準備が必要です。そこで、具体的な会計監査の内容と流れを理解し、準備を整えることで、会計監査をスムーズに進め、有益なフィードバックを得ることが可能です。

そこで今回は、会計監査の概要や、具体的な内容と流れ、受ける側の準備とポイントを徹底解説します。企業の経営者の方はもちろん、経理部門を担当する方も、ぜひ参考にしてください。

会計監査とは?基本的な概念と種類を解説

会計監査は、企業や組織が作成する財務諸表や会計報告が正確であることを確認するために行われる独立した評価です。

会計監査の目的は、財務諸表が適切に会計基準に従って作成されており、企業の財務状況を正しく反映しているかを検証することにあります。

監査人は、財務諸表に重大な誤りがないことを保証し、その結果を監査報告書として提出します。これにより、投資家や債権者、その他の利害関係者は、企業の財務状況を信頼して判断することが可能です。

会計監査の種類

会計監査には、主に次の3つの種類があります。

1.外部監査

公認会計士や監査法人が行う監査で、主に法律に基づいて上場企業や特定の規模の企業に義務付けられています。財務諸表が適切に作成されているかを評価し、監査報告書を提出します。

2.内部監査

企業内部で実施される監査で、組織のリスク管理、コントロール、ガバナンスプロセスの有効性を評価することを目的としています。

3.監査役監査

監査役や監査委員会が行う監査で、企業の取締役の職務の適法性や適切性を評価します。

会計監査は、企業の透明性と説明責任を高め、信頼性のある財務情報の提供を通じて、市場の効率性を支援する重要な役割を果たしています。

会計監査の具体的な内容

会計監査の具体的な内容には、主に以下のような項目が含まれます。

貸借対照表と損益計算書の内容確認

企業の財務状態と経営成績を反映する基本的な財務諸表です。

売掛金と買掛金の残高確認

取引先からの受取金額と支払金額の正確性を検証します。

現金・預金・借入金の残高確認

企業の流動資産と負債の正確な金額を確認します。

伝票の確認

取引の記録が正確に行われているかを検証します。

引当金などの確認

将来のリスクや費用に備えて設定された引当金の適切性を評価します。

経理処理の状態の確認

日常の経理処理が適切に行われているかをチェックします。

これらの監査活動を通じて、会計監査人は企業の財務諸表が適切に作成されているかを評価し、監査意見を形成します。

監査意見は、無限定適正意見、限定付適正意見、不適正意見、意見不表明のいずれかで、財務諸表の信頼性を示す重要な指標となるものです。

会計監査は、ステークホルダーが企業の財務情報を信用できるようにするために不可欠なプロセスです。企業にとっては、透明性と信頼性を高めるための重要な手段となります。

会計監査の流れ

次に、会計監査の流れについて説明します。

会計監査は、企業の財務諸表が法律を遵守して作成されているかを監査人がチェックするプロセスで、以下のステップで進行するのが一般的です。

1.予備調査

監査人が企業の業務や内部統制の状況を理解するために行います。

2.監査計画の立案

予備調査の結果に基づき、監査の範囲や方法、タイミングを決定します。

3.実査

企業が持っている現金や在庫などの資産を直接確認します。

4.残高確認

銀行口座の残高や借入金の残高などを確認します。

5.伝票の確認

取引記録と伝票が整合性を持っているかをチェックします。

6.固定資産の確認

土地や建物などの固定資産が適切に計上されているかを確認します。

7.監査報告書の作成

監査結果をまとめ、監査意見を記載した報告書を作成します。

監査報告書には、監査人の意見が記載され、無限定適正意見、限定付適正意見、不適正意見、意見不表明のいずれかが表明されます。これにより、財務諸表の信頼性が評価される仕組みです。

また、会計監査は期中監査と期末監査の2つのフェーズに分けられます。期中監査は期末前に行われ、期末監査は年次決算時に実施されるものです。

なお、それぞれの監査で必要な書類や準備が異なるため、詳細は専門の会計監査人に相談しましょう。

新規CTA

会計監査を受ける側の準備方法

会計監査を受ける側の準備方法には、以下のようなポイントがあります。

会計処理の根拠資料を整理・保管すること

会計の数字が正しいものであるかどうか、その根拠となる資料(納品書、検収書、請求書など)を検証するため、監査人が要求した時にすぐ出せるように整理しておく必要があります。

内容不明残高をチェックすること

財務諸表上の不明な残高がないかを確認し、必要に応じて調整します。

実地棚卸の確実な実施と在庫の受払記録を整備すること

物理的な在庫数と帳簿上の記録が一致していることを確認し、差異がある場合は調査して修正します。

固定資産台帳を確認すること

固定資産の購入、廃棄、減価償却などの記録が正確に行われているかを確認します。

連結子会社がある場合の確認

連結子会社の財務情報が正確に報告されているかを確認し、必要に応じて調整します。

これらの準備を行うことで、会計監査がスムーズに進行し、監査人からの信頼を得ることが可能です。また、会計監査の結果が企業の信頼性を高めるためにも、これらの準備は非常に重要です。

会計監査の重要ポイント3つ

会計監査を受ける際の重要ポイントには、次の3つが挙げられます。

1.財務諸表の正確性

財務諸表が会計基準に準拠しているか、また、企業の財務状態を正しく反映しているかが重要です。

2.内部統制の有効性

企業の内部統制が適切に機能しているかどうかも監査の重要な対象です。内部統制は、不正防止や業務の効率化に寄与します。

3.監査証明の重要性

会計監査人は、監査を通じて財務諸表の適正さについて意見を表明します。この監査証明が、企業の信頼性を高めるために重要です。

会計監査を受ける際の注意点

会計監査を受ける際の注意点としては、次のようなものがあります。

書類の準備と整理をしておくこと

監査に必要な書類を事前に準備し、整理しておくことが重要です。不備があると監査がスムーズに進まない可能性があります。

経理担当者が適切に対応すること

監査実施者からの質問に対して、経理担当者は適切かつ迅速に回答する必要があります。不適切な回答は、企業の信頼性を損なう原因となるため、注意が必要です。

監査スケジュールの管理

特に決算時には、監査のスケジュールを考慮して、決算作業を進めることが大切です。監査が間に合わない場合、上場廃止などのリスクが生じることがあります。

これらのポイントと注意点を押さえ、適切な準備と対応を行うことで、会計監査を効果的に進めることが可能です。

会計監査のメリットと企業に与える影響

会計監査は、企業の財務諸表が適切に作成されているかを評価するプロセスであり、多くのメリットと企業に与える影響があります。

会計監査のメリット

会計監査のメリットには、次のようなものがあります。

1.信頼性が向上する

会計監査により、企業の財務報告の信頼性が高まり、投資家や金融機関からの信頼を得やすくなります。

2.内部統制を強化できる

監査プロセスは、企業の内部統制の欠陥を発見し、改善する機会を提供します。

3.不正の防止に寄与する

定期的な監査は、不正行為のリスクを減少させ、早期に問題を発見する手助けとなります。

4.経営の改善に役立つ

監査結果を基に、経営陣は業務プロセスの効率化やリスク管理の改善を図ることができます。

会計監査が企業に与える影響

会計監査が企業に与える影響には、次のようなものがあります。

1.決算業務の効率化に影響する

会計監査は決算業務を効率化し、適正な決算書類の作成を支援します。

2.ステークホルダーとの関係強化に影響する

監査により、ステークホルダーとの関係が強化され、企業の評判が向上する可能性があります。

3.コストや業務負担の増大に影響する

会計監査では、コストがかかるだけでなく、経理部門の業務負担が増大する可能性があります。そこで、日頃から適切な計画と準備、コミュニケーションが必要です。

4.決算発表の時期に影響する

監査の工数が増大すると、決算発表までの時間が長くなることがあります。

会計監査は、適切に実施された場合、企業の透明性と効率性を高める重要な役割を果たしますが、そのプロセスは企業の資源と時間を要するため、慎重な計画と実行が求められます。また、監査結果を活用して経営改善につなげることができれば、企業価値の向上に寄与するでしょう。

新規CTA

会計監査のまとめ

このように、会計監査は、企業の信頼性の確保や法令遵守、不正の防止や経営改善、事業の安定性に寄与する重要なプロセスです。

そして、会計監査をスムーズに実施するには、クラウド会計システムの導入がおすすめです。

会計監査にクラウド会計システムを導入することで、リアルタイムなデータへのアクセスが可能となるため、監査プロセスが迅速化されます。また、仕訳や経費処理を自動化できるため、監査に必要なデータの正確性と作業の効率化にも寄与します。さらに、監査人と企業間のコミュニケーションを容易にするため、質問や資料の受け渡しの効率化も可能です。

その他にも、データセキュリティの強化や、法令遵守の保証など、さまざまなメリットを享受できるでしょう。

これらのメリットにより、クラウド会計システムは、会計監査をより効率的かつ効果的にするための重要なツールとなります。

そこで、もし自社に必要なクラウド会計システムの種類や選び方がわからない場合には、いつでもキヤノンITソリューションズにご相談ください。貴社に適したソリューションを提供いたします。

会計システムリプレイス時に見直したい組織のあり方

関連記事