日本の会計・人事を変える。”もっとやさしく””もっと便利に”企業のバックオフィスを最適化。

経常利益と営業利益の違いとは?活用方法や計算の仕方などを徹底解説

経常利益と営業利益の違いとは?活用方法や計算の仕方などを徹底解説

 スーパーストリーム

経常利益と営業利益は、どちらも企業の業績を評価する重要な指標です。しかし、これらの用語はよく混同されがちで、それぞれがどのように計算され、どのように活用されるかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。

経常利益とは、売上高から営業費用や財務費用などを差し引いたものです。一方、営業利益とは、売上高から営業費用だけを差し引いたものです。つまり経常利益は、営業利益に財務費用やその他の収支を、加えたり減じたりしたものと言えます。

経常利益と営業利益の違いを理解することで、企業の財務状況や収益力、競争力などをより正確に分析することが可能です。

そこで今回は、経常利益と営業利益の違いや活用方法、計算の仕方などを徹底解説します。企業の経営者の方はもちろん、経理を担当する方も、ぜひ参考にしてください。

経常利益とは?営業利益や純利益との違い

経常利益とは、企業が通常の事業活動で得た利益のことです。本業における利益だけでなく、運用利益など、その他の損益も含んだ数字です。

一方、営業利益とは、本業で得た利益のことです。売上高から売上原価や販管費を差し引いて求めます。

そして、純利益とは、臨時的な損益も含めた最終的な利益のことです。経常利益に特別利益や特別損失を加減し、法人税などを差し引いて求めます。

経常利益は、営業利益に本業以外の損益を加減したものです。純利益は、経常利益に臨時的な損益を加減したものです。

経常利益・営業利益・純利益をわかりやすく表すと、以下のようになります。



出典:日本経済新より

経常利益などの計算方法を式と例題でわかりやすく解説

経常利益は、次の式で求めることができます。

  • 経常利益=営業利益+営業外収益−営業外費用

一方、営業利益とは、本業で得た利益のことです。売上高から売上原価や販売管理費を差し引いて求めます。

また、これらの計算に必要な収益や費用には営業外利益や営業外費用があります。

営業外利益は、本業以外の活動によって得た利益のことで、受取利息や受取配当金などのことです。営業外費用とは、本業以外の活動で発生した費用のことで、支払利息などが該当します。

例えば、ある会社の売上高が10億円、売上原価が6億円、販売管理費が2億円、受取利息が1000万円、支払利息が500万円だとします。このとき、経常利益は次のように計算できます。

  • 営業利益​=売上高−売上原価−販売管理費=10億−6億−2億=2億円​
  • 経常利益​=営業利益+営業外収益−営業外費用=2億+1000万−500万=2億500万円​

さらに、純利益とは、最終的に企業が得た利益のことです。純利益は、経常利益に特別利益や特別損失を加えたり引いたりし、さらに法人税などの税金を引いたものです。

特別利益や特別損失とは、臨時的に発生した利益や損失のことで、固定資産の売却や災害による損失などが該当します。

純利益は、次の式で求めることができます。

  • 純利益=経常利益+特別利益−特別損失−法人税等

例えば、先ほどの会社が、固定資産を売却して5000万円の特別利益を得たとして、法人税等が1000万円だったとします。

このときの純利益の計算は次の通りです。

  • 純利益​=経常利益+特別利益−特別損失−法人税等=2億500万+5000万−0−1000万=3億円​

経常利益から何がわかること|経営状況の分析方法

経常利益からは、企業の通常の事業活動でどのくらい利益が出ているか、本業と本業以外の利益のバランスはどうか、臨時的な損益の影響はどの程度かなどがわかります。

経常利益を分析することで、企業の経営状況を把握し、改善策や経営方針を検討することが可能です。

経常利益を分析する方法としては、以下のようなものがあります。

  • 自社の経常利益の推移や内訳を確認する
  • 売上高経常利益率を算出して収益力を評価する
  • 他社や業界平均と比較して競争力を分析する

経常利益を活用する方法としては、以下のようなものがあります。

  • 社内外へのアピールとして経常利益を発表する
  • 賞与原資の指標として経常利益を利用する
  • 次年度の経営成績予測に経常利益を反映させる

経常利益を見る際の注意点と、本業と本業以外の収益バランスをチェックする方法

経常利益を見る際の注意点としては、以下のようなものがあります。

経常利益には、本業以外の収益や費用も含まれるため、営業利益との差を確認することが重要です。本業で十分な利益が出せているかどうかを判断するためには、営業利益を重視する必要があります。

また、経常利益はあくまでも単年の結果であるため、複数年の推移を見て分析することが重要です。経常利益が増減している原因や傾向を把握することで、経営状況の変化や問題点を見つけることが可能です。

本業と本業以外の収益のバランスをチェックする方法と指標

本業と本業以外の収益のバランスをチェックする方法としては、以下のような指標があります。

売上高経常利益率

売上高経常利益率とは、売上高に対する経常利益の割合のことです。

売上高経常利益率を算出して、売上高に対する経常利益の割合を見ることで、収益力を評価することができます。

売上高経常利益率の計算式は、次の通りです。

  • 売上高経常利益率=経常利益​/売上高×100(%)

売上高経常利益率が高いほど収益力が高いと判断できるため、売上高経常利益率を自社の過去のデータや他社、業界平均と比較して、競争力や成長性を分析することができます。

経常利益と営業利益の差額を見る

経常利益と営業利益の差額を見ることで、本業以外の収益や費用の影響を把握することが可能です。

経常利益と営業利益の差額が大きい場合は、本業以外の収益や費用が経常利益に大きく影響していると言えます。

また、経常利益が営業利益より大幅に多い場合は、本業で十分な利益が出せていない可能性があるため、本業の収益力を向上させる必要があると言えるでしょう。

一方、経常利益が営業利益より大幅に少ない場合は、本業の利益が本業以外の費用によって減少している可能性があります。このようなケースでは、本業以外の費用を削減する必要があります。

経常利益を活用した経営改善のコツとは?売上高経常利益率や経常利益率の目安を解説

経常利益を活用した経営改善のコツには、以下のようなものがあります。

まず、経常利益を分析することで、企業の通常の経営活動による収益力や競争力を把握し、改善策や経営方針を検討することが可能です。

経常利益を分析する方法としては、当期分析、予実比較、期間比較、業界比較などがあります。

また、経常利益は、一般的に「売上高経常利益」と「経常利益」に分けられます。売上高経常利益率とは、売上高に対する経常利益の割合のことです。経常利益率とは、総資産に対する経常利益の割合のことです。

売上高経常利益率と経常利益率は、ともに企業の収益力を示す指標となります。

売上高経常利益率と経常利益率の目安は、業種によって異なりますが、一般的には10%以上が良いとされています。

売上高経常利益率と経常利益率を改善する方法としては、売上高を増やす方法や、売上原価や販管費を減らす方法、営業外収益を増やす方法や営業外費用を減らす方法などが一般的です。

経常利益と営業利益の違いを知るメリットとは?経営者や従業員にとっての意味

経常利益は、本業と本業以外の事業全体で得た利益を示すため、会社の経営状況や収益力を把握することが可能です。一方、営業利益は、本業で得た利益を示すため、本業の競争力や成長性を評価するものです。

このように、経常利益と営業利益の差額を見ることで、本業以外の収益や費用の影響を分析することができます。

経営者にとって、経常利益と営業利益の違いを知ることは、経営判断や戦略立案の参考となります。一方、従業員が経常利益と営業利益の違いを知ることは、自社の業績や市場動向を理解し、モチベーションや責任感を高めることに繋がるでしょう。

経常利益や営業利益のよくある質問Q&A5選

Q1. 経常利益と営業利益の違いは何ですか

A1. 経常利益とは、本業と本業以外の事業全体で得た利益のことです。一方、営業利益とは、本業で得た利益のことです。

Q2. 経常利益と営業利益の計算方法を教えてください

A2. 経常利益の計算方法は、営業利益に営業外収益を足し、営業外費用を引いたものです。

  • 経常利益=営業利益+営業外収益−営業外費用

営業利益の計算方法は、売上総利益から販売費および一般管理費を引いたものです。

  • 営業利益=売上総利益−販売費および一般管理費

Q3. 経常利益と営業利益の違いから何が分かりますか

A3. 経常利益と営業利益の違いを見ることで、本業と本業以外の収益や費用の影響を分析することができます。

例えば、経常利益が営業利益より大幅に多い場合には、本業以外の収益が経常利益に大きく貢献している一方で、本業の収益力が低い可能性があります。

また、経常利益が営業利益より大幅に少ない場合には、本業以外の費用が経常利益を圧迫しており、本業以外の費用を削減する必要があるでしょう。

経常利益と営業利益の差額が小さい場合は、本業の収益力が高く、本業以外の収益や費用の影響が小さいといえるため、本業の競争力が高いと判断できます。

Q4. 経常利益と純利益の違いは何ですか

A4. 経常利益とは、通常の事業活動による利益のことです。純利益とは、臨時的な損益も含めた最終的な利益のことです。

Q5. 経常利益を活用した経営改善のコツを教えて

A5. 経常利益を活用した経営改善のコツには、以下のようなものがあります。

  • 経常利益を分析することで、企業の通常の経営活動による収益力や競争力を把握し、改善策や経営方針を検討することが可能です。
  • 経常利益を分析する方法には、当期分析、予実比較、期間比較、業界比較などがあります。
  • 経常利益を活用する方法としては、社内外へのアピールとして経常利益を発表する、賞与原資の指標として経常利益を利用する、次年度の経営成績予測に経常利益を反映させるなどが一般的です。

経常利益や営業利益の計算や分析はスーパーストリームのクラウド会計システムがおすすめ

上記のように、経常利益と営業利益は、企業の収益力や競争力を測る重要な指標です。

しかし、これらの利益を正確に計算・分析し、活用するには、会計の知識やスキルが必要です。

そこで、これらの指標をいつでも正確に計算、確認できるようにするために、クラウド会計システムの導入が欠かせません。

スーパーストリームのクラウド会計システムは、経常利益と営業利益を管理するのにおすすめのツールです。

スーパーストリームのクラウド会計システムでは、システム全体の会計データやマスタを一元管理し、財務諸表や管理帳票を自動で出力できます。また、財務会計処理はもちろん、配賦処理や予算管理などの管理会計処理も一連の会計業務として支援しています。さらに、多彩な会計ニーズに対応できる豊富なオプションやカスタマイズも可能です。

スーパーストリームのクラウド会計システムを利用すれば、経常利益と営業利益を簡単に計算し、分析し、活用できます。これにより、的確な経営判断や戦略立案が可能となるでしょう。

そこで、もし自社に必要なクラウド会計システムの種類や機能がわからない場合には、いつでもスーパーストリームにご相談ください。貴社に最適なソリューションを提供いたします。

新規CTA

関連記事