日本の会計・人事を変える。”もっとやさしく””もっと便利に”企業のバックオフィスを最適化。

キャッシュフロー計算書とは?注目される背景や重要性、読み方と作り方を徹底解説

キャッシュフロー計算書とは?注目される背景や重要性、読み方と作り方を徹底解説

 スーパーストリーム

キャッシュフロー計算書(C/F)は、事業を運営する企業の健全性を測るバロメーターとも言える財務諸表の一つで、近年特に重視される傾向にあります。しかし、キャッシュフロー計算書の重要性や読み方、作り方については、十分に理解できていないという方も多いのではないでしょうか。

キャッシュフロー計算書は、一定期間内の現金の流れを示す財務諸表の一つであり、企業の資金繰りを正確に把握するために不可欠です。キャッシュフロー計算書を読み解くことで、企業の現金収支の実態が明らかになり、経営判断の精度を高めることができます。

そこで今回は、キャッシュフロー計算書とは?注目される背景や重要性、読み方と作り方を徹底解説します。企業の経営者の方はもちろん、管理職の方や経理を担当する方も、ぜひ参考にしてください。

キャッシュフロー計算書(C/F)とは?

キャッシュフロー計算書(C/F)とは、企業の一定期間における現金および現金同等物の流入と流出を示す財務諸表です。

キャッシュフロー計算書は、主に以下の3つの活動に分けて現金の動きを分析します。

1.営業活動によるキャッシュフロー

企業の日常的な営業活動から生じる現金の流入と流出を示します。これには売上代金の収入や仕入代金の支出などが含まれます。

2.投資活動によるキャッシュフロー

固定資産の購入や売却、貸付金の貸し付け及び回収など、企業の将来の収益を生み出すための活動に関連する現金の流れを示します。

3.財務活動によるキャッシュフロー

株式の発行や借入金の返済など、企業の資金調達や資金返済に関連する現金の流れを示します。

これらの情報は、企業の財務状態や流動性を評価する上で重要な指標となります。

キャッシュフロー計算書が注目される背景と5つの要因

キャッシュフロー計算書が注目される背景として、主に次の5つの要因が挙げられます。

1.経営の健全性の指標となるから

キャッシュフロー計算書は、企業の経営が現金ベースでどれだけ健全かを示す重要な指標です。利益だけではなく、実際の現金の流れを把握することで、企業の財務状態をより正確に評価できます。

2.経営判断の基盤となるから

現金の流れは企業の生命線であり、キャッシュフロー計算書は資金繰りや投資判断、財務戦略の策定に不可欠な情報を提供します。

3.国際的な会計基準に適用するため

国際財務報告基準(IFRS)などの国際的な会計基準の普及に伴い、キャッシュフロー計算書の重要性が高まっています。

4.経済環境の変化に応えるため

経済のグローバル化や市場環境の変化により、企業はより透明性の高い財務報告を求められており、キャッシュフロー計算書はその要求に応えるためのツールとして注目されています。

5.日本特有の企業体質でも効果的な分析が可能であるため

日本は長らく同族経営企業が多く、創業100年を超える企業も多いため、長期的な視点での経営安定性が重視され、キャッシュフロー計算書がその分析に役立つと考えられています。

これらの背景を踏まえ、キャッシュフロー計算書は企業の経営者や投資家にとって、経営の透明性を高め、より良い経営判断を行うための重要なツールとなっています。

特に、現金の流れを通じて企業の実態を把握することは、不確実な経済環境下でのリスク管理にも寄与する重要な要素です。また、キャッシュフロー計算書は、損益計算書や貸借対照表とは異なる視点から財務分析を行うことができるため、経営分析の幅を広げるというメリットもあります。

このように、キャッシュフロー計算書を理解し、活用することが、企業経営にとってますます重要となっているのです。

キャッシュフロー計算書の重要性

キャッシュフロー計算書は、企業の経営状態を正確に把握するために不可欠であるため、極めて重要な書類です。

そこで以下では、キャッシュフロー計算書が重要である主な理由を6つ紹介します。

1.資金の流れの可視化できるから

キャッシュフロー計算書は、現金が企業内でどのように流入し、流出しているかを明確に示します。これにより、経営者は資金の状況をリアルタイムで把握し、適切な経営判断を下すことが可能となります。

2.経営の健全性を評価できるから

企業の健全性を評価するには、利益だけではなく、現金の増減も重要です。キャッシュフロー計算書は、黒字倒産などのリスクを回避するために、実際の現金流を評価するのに役立ちます。

3.資金調達の戦略立案に欠かせないから

資金調達の計画を立てる際に、キャッシュフロー計算書は必要な資金とそのタイミングを理解するのに役立ちます。これにより、資金ショートを防ぎ、資金調達の円滑化につながります。

4.投資判断の基礎となるから

投資家やクレジットアナリストは、キャッシュフロー計算書を用いて企業の将来のキャッシュフローを予測し、投資判断の基礎とします。

5.財務計画の策定に必要だから

企業は、キャッシュフロー計算書を基に将来の財務計画を策定し、経営の持続可能性を高めることができます。

6.経営の透明性の向上に寄与するから

キャッシュフロー計算書は、株主や債権者に対して、企業の財務状態を透明に報告する手段となります。

以上のように、キャッシュフロー計算書は、企業の現金管理、リスク管理、投資判断、資金調達、財務計画など、多方面にわたる経営活動において中核的な役割を果たします。

経理・財務部門における業務効率化の決め手は“Excel連携”

キャッシュフロー計算書(C/F)の読み方と作り方|直接法と間接法も解説

次に、キャッシュフロー計算書(C/F)の読み方を理解するために、具体的な事例を交えながら解説します。また、キャッシュフロー計算書の作成方法には「直接法」と「間接法」の2種類があるため、こちらも合わせて解説します。

キャッシュフロー計算書の読み方と作り方の事例

以下では、先に解説した3つの企業活動ごとに、キャッシュフロー計算書の読み方と作り方を見ていきましょう。

1. 営業活動によるキャッシュフローの読み方と作り方

営業活動によるキャッシュフローは、企業の主要な事業活動から生じる現金の流れを示します。これには、商品の販売やサービスの提供から得られる現金収入、商品の仕入れや経費の支払いによる現金支出が含まれます。

営業活動によるキャッシュフローの事例

ある企業が年間で商品を販売して得た現金が1,000万円、商品の仕入れに800万円、経費の支払いに200万円を使用したとします。

この場合、営業活動によるキャッシュフローは次のように計算されます。

現金収入: 1,000万円 

現金支出: -800万円(商品の仕入れ) -200万円(経費の支払い) 

営業活動によるキャッシュフロー: 0万円(収入-支出)

2. 投資活動によるキャッシュフロー

投資活動によるキャッシュフローは、固定資産の購入や売却、投資のための支出や収入など、企業の将来の収益性を高めるための活動に関連する現金の流れを示します。

投資活動によるキャッシュフローの事例

同じ企業が新しい機械を購入するために500万円を支出し、古い機械を売却して100万円を収入とした場合、投資活動によるキャッシュフローは次のようになります。

機械の購入: -500万円 

機械の売却: +100万円 

投資活動によるキャッシュフロー: -400万円

3. 財務活動によるキャッシュフロー

財務活動によるキャッシュフローは、株式の発行や借入金の返済など、企業の資金調達や資金返済に関連する現金の流れを示します。

財務活動によるキャッシュフローの事例

企業が新たに株式を発行して500万円の資金を調達し、借入金の返済に300万円を支払ったとします。この場合、財務活動によるキャッシュフローは次のように計算されます。

株式の発行: +500万円 

借入金の返済: -300万円 

財務活動によるキャッシュフロー: +200万円

これらの事例を通じて、キャッシュフロー計算書の各セクションがどのように企業の現金の増減を反映しているかを理解することが可能です。

キャッシュフロー計算書の作成手法「直接法」と「間接法」

キャッシュフロー計算書には、直接法と間接法の2つの作成方法があります。これらの方法は、営業活動によるキャッシュフローを計算する際に使用され、最終的なキャッシュフローの合計額はどちらの方法を使用しても同じになりますが、その算出過程が異なるのが特徴です。

直接法とは?

直接法とは、営業活動による現金収入と現金支出を個別に計算し、それらを合計して営業活動によるキャッシュフローを求める方法です。

この方法は、以下のステップで行われます。

  1. 営業収入の集計:売上による現金収入や売掛金の回収など、営業活動による現金収入を集計します。
  2. 仕入れによる支出の集計:商品や原材料の現金仕入れ、買掛金の支払いなど、仕入れに関連する現金支出を集計します。
  3. 人件費の支出の集計:給料や賃金など、人件費に関連する現金支出を集計します。
  4. 営業費の支出の集計: 広告費や旅費など、営業に関連するその他の費用の現金支出を集計します。

直接法のメリットは、取引ごとのキャッシュフローが明確になることです。ただし、作成に多くの時間と労力が必要となるデメリットがあります。

間接法とは?

間接法とは、損益計算書の税引前当期純利益から始めて、非現金取引や営業活動に関連する資産・負債の増減を調整することで、営業活動によるキャッシュフローを導き出す方法です。

この方法は、以下のステップで行われます。

  1. 税引前当期純利益の取得:損益計算書から税引前当期純利益を取得します。
  2. 非資金損益項目の調整:減価償却費や棚卸資産の評価損など、現金の流れに影響しない項目を調整します。
  3. 営業外収益と営業外費用の調整:営業外収益や営業外費用、特別利益や特別損失などを調整します。
  4. 営業活動に関わる項目の調整:売掛金や在庫の増減など、営業活動に関連する資産・負債の増減を調整します。

間接法のメリットは、既存の財務諸表から比較的簡単に作成できることです。また、利益と営業キャッシュフローの差異を明確にできる点もメリットとされています。一方、取引ごとのキャッシュフローが直接的にわかりにくいのがデメリットです。

キャッシュフロー計算書に関しては、その作成のしやすさから、実務の上で間接法を採用する企業が多いですが、国際財務報告基準(IFRS)では直接法を推奨しており、将来的には直接法に一本化される可能性があります。企業がどちらの方法を採用するかは、その企業の状況や目的に応じて選択されている状況です。

ただ、キャッシュフロー計算書は、企業の現金の流れを理解し、経営判断に役立てるための重要な財務諸表であるため、その作成方法を理解することが重要です。

キャッシュフロー計算書(C/F)を経営判断に役立てる方法

上記のように、キャッシュフロー計算書(C/F)は、企業の現金の流れを把握するための重要な財務諸表です。

キャッシュフロー計算書を経営判断に活かすためには、前述した3つの活動(経営・投資・財務)によるキャッシュフローのほかに、「フリーキャッシュフロー」に関する理解と分析が必要です。

フリーキャッシュフローとは、営業キャッシュフローから投資キャッシュフローを差し引いたもので、企業が自由に使える現金の量を示します。フリーキャッシュフローがプラスであれば、企業はその資金を新たな投資や借入金の返済、配当などに使える現金があることを示すため、積極的な事業展開ができる状況にあると判断できます。

企業はこれらの情報を基にして、資金繰りの改善や投資計画の策定、財務戦略の最適化など、より効果的な経営判断を行うことが可能です。

そして、経営者はこれらの情報を活用して現金の流れの改善やリスク管理、将来の成長戦略の策定など、総合的な経営判断を行う必要があります。そのため、キャッシュフロー計算書を定期的に分析することで、企業の財務状況を正確に把握し、より良い経営判断を下すための基盤を構築することが重要です。

新規CTA

 

キャッシュフロー計算書(C/F)を作成・分析する際の注意点4つ

キャッシュフロー計算書(C/F)を作成し分析する際には、以下の注意点を把握しておくことが大切です。

1.全体像を把握すること

キャッシュフロー計算書は、細部にこだわりすぎず、企業の現金の流れの全体像を把握するためのものです。詳細な数字に囚われ過ぎると、大きな流れを見失う可能性があるため注意が必要です。

2.資金繰りをチェックすること

投資キャッシュフローがゼロに近い場合、現金化できる資産がなく、倒産の危機に瀕している可能性があります。そのため、定期的に資金繰りをチェックすることが重要です。

3.直接法と間接法を理解すること

キャッシュフロー計算書には、前述したように、直接法と間接法の2つの作成方法があります。どちらの方法を用いるかは、企業の状況や目的に応じて、適切に選択することが重要です。

4.現金の重要性を理解すること

現金は企業の経営活動において非常に重要な役割を果たします。キャッシュフロー計算書からは、商品の仕入れ、有価証券の購入、借入金の返済、配当金の支払いなど、現金がどのように流れているかを把握することができます。これにより、企業の経営実態をより正確に理解することが可能です。

これらの点に注意を払いながらキャッシュフロー計算書を分析することで、企業の財務状態をより深く理解し、適切な経営判断を下すための基盤を築くことが可能です。

新規CTA

キャッシュフロー計算書(C/F)の作成・管理にはクラウド会計システムがおすすめ

キャッシュフロー計算書(C/F)の作成・管理にクラウド会計システムの導入が推奨されている理由にはさまざまな理由がありますが、以下ではその主な理由を紹介します。

1.リアルタイムなデータ更新ができるから 

クラウド会計システムは、銀行口座やクレジットカードと連携して自動で取引データを取得し、リアルタイムでキャッシュフロー計算書を更新します。これにより、常に最新の財務状況を把握することが可能です。

2.アクセスが容易にできるから

クラウドシステムはインターネット経由でアクセスできるため、場所を選ばずにキャッシュフロー計算書にアクセスできます。これにより、外出先や自宅でも財務状況を確認できる柔軟性があります。

3.仕訳やレポート生成を自動化できるから

クラウド会計システムは、自動仕訳機能を備えており、取引ごとに適切な会計処理を自動で行います。また、自動レポート機能により、キャッシュフロー計算書を含む財務レポートを簡単に作成できるのも魅力です。

4.経理コスト削減ができるから

紙ベースの記録や手動でのデータ入力に比べ、クラウド会計システムは時間とコストを大幅に削減します。また、データのバックアップやセキュリティもシステムによって管理されるため、安心して利用できます。

5.人的エラーを低減できるから

手動でのデータ入力はエラーが発生しやすいですが、クラウド会計システムでは自動データ取得により、人的な入力ミスなどを減らすことができます。

6.経営分析のサポートに役立つから

クラウド会計システムは、キャッシュフロー計算書をはじめとする財務諸表の分析機能を提供し、経営判断に役立つ洞察を提供します。

7.法規制への対応が自動化されるから

電子帳簿保存法などの法規制に対応しており、電子データの保存や管理を法的要件に沿って行うことができます。

このように、クラウド会計システムはキャッシュフロー計算書の作成・管理において、効率性、正確性、アクセシビリティの面で大きなメリットを提供します。特に、経営の迅速な意思決定を支援するためには、リアルタイムで正確な財務情報を提供するクラウド会計システムの導入がおすすめです。

そこで、もし自社に必要なクラウド会計システムの種類や選び方がわからない場合には、いつでもキヤノンITソリューションズにご相談ください。貴社に適したソリューションを提供いたします。

会計システムリプレイス時に見直したい組織のあり方

関連記事