日本の会計・人事を変える。”もっとやさしく””もっと便利に”企業のバックオフィスを最適化。

会計と経理の違いや財務・税務・簿記との違い、業務内容や役割も解説

会計と経理の違いや財務・税務・簿記との違い、業務内容や役割も解説

 スーパーストリーム

会計と経理の違いを正確に理解することは、企業運営において非常に重要な要素です。会計は、企業全体の財務状況を把握し、経営戦略を立てるための情報を提供する役割を担っています。一方、経理は、日々の取引を記録し、正確な財務データを作成することが主な業務です。

さらに、財務、税務、簿記といった関連分野も、それぞれ異なる役割と目的を持っています。財務は、資金管理や投資戦略を担当し、税務は税金に関する業務を専門とします。簿記は、これらの業務を支える基礎的な記録方法です。これらの違いを理解することで、各部門の役割を明確にし、効率的な業務運営が可能となります。

そこで今回は、会計と経理の違いや財務・税務・簿記との違い、業務内容や役割も解説します。企業の経営者の方はもちろん、経理や総務を担当する方も、ぜひ参考にしてください。

会計と経理の違いとは?財務・税務・簿記との違いも解説

まずはじめに、会計と経理の違いを、また、財務と税務、簿記との違いについても解説します。

会計と経理の違い

会計とは、企業や公的機関がお金の流れを記録し、利害関係者に報告することを指します。会計には、財務会計と管理会計の2種類があります。

財務会計とは

外部の利害関係者(株主や投資家など)に対して企業の財務状況を報告するための会計です。

管理会計とは

経営者や内部の管理者に対して経営判断に役立つ情報を提供するための会計です。

 

一方、経理は会計の一部であり、日々の会計取引を記録し、帳簿を作成する業務を指します。経理は、企業の経営状態を正確に把握するための重要な業務です。

財務、税務、簿記との違い

財務とは、企業の資金調達や資金運用を管理する業務です。財務は、未来のお金の管理に焦点を当てており、資金計画や予算管理、投資活動などが含まれます。

税務とは、税金に関する業務を指す言葉です。税務会計は、税金計算を目的とした会計であり、法人税や所得税の申告書作成などが含まれます。

簿記は、会計取引を帳簿に記録する技術のことです。簿記には単式簿記と複式簿記の2種類があり、企業の経理業務を支える基本的なスキルと言えるでしょう。

 

これらの違いを理解することで、企業の経営や財務管理がより効果的に行えるようになります。

オンボーディングの効果的な進め方

会計の業務内容と役割

次に、会計の業務内容と役割について解説します。

会計の業務内容

会計の業務は主に以下のように分類されます。

日次業務

会計の日次業務としては、売上や仕入れ、経費などの日々の取引を帳簿に記録することや、現金の入出金を管理し、現金出納帳を更新する仕事が挙げられます。

月次業務

会計の月次業務には、月末に売上や経費を集計し、月次の損益計算書を作成する仕事(月次決算)や、従業員の給与を計算して支払いを行う給与計算業務などが挙げられます。

年次業務

会計の年次業務については、年度末に全ての取引を集計し、年次の財務諸表(損益計算書、貸借対照表など)を作成する年次決算がメインとなります。また、決算内容に基づいて法人税や消費税などの税務申告書を作成し、税務署に提出するのも会計の重要な仕事です。

会計の役割

一方、会計の役割については、以下のようなものが挙げられます。

  1. 情報提供
  2. 経営管理
  3. 法令遵守

それぞれ解説します。

1.情報提供

会計は、企業の財政状態や経営成績を外部の利害関係者(株主、投資家、金融機関など)に報告するなどの、重要な情報を提供する役割を果たします。これにより、投資判断や融資判断が行われます。

2.経営管理

経営者や管理者に対して、経営判断に必要な情報を提供します。これには、予算管理や原価管理などが含まれ、総じて経営管理と呼ばれています。

3.法令遵守

税務申告や財務報告など、法令に基づいた業務を行い、企業が法的に適正な運営を行うための基盤を提供します。

 

このように、会計は、企業の健全な運営に欠かせない重要な業務です。

会計システムリプレイス時に見直したい組織のあり方

経理の業務内容と役割

以下では、経理の業務内容と役割について解説します。

経理の業務内容

経理の業務は、主に以下のように分類されます。

日次業務

経理の日次業務には、会計で説明した取引の記録と現金出納帳の管理のほか、伝票の作成や記帳などの作業があります。

月次業務

経理の月次業務には、売掛金や買掛金の管理があり、請求書の発行や入金確認、支払いの管理などを行います。また、従業員の給与を計算し、支払うなどの仕事も重要な業務です。

さらに、月末に売上や経費を集計し、月次の損益計算書の作成も行います。

年次業務

経理の年次業務には、年度末に全ての取引を集計し、年次の財務諸表(損益計算書、貸借対照表など)を作成する作業が含まれます。また、法人税や消費税などの税務申告書を作成し、税務署に提出したり、従業員の所得税の過不足を調整する「年末調整」を行うのも、経理の仕事です。

上記のように、会計に経理の業務が含まれることがわかります。

経理の役割

経理の役割は以下の通りです。

情報提供

経理担当者は、企業の財政状態や経営成績を経営層に報告し、経営判断に必要な情報を提供します。これにより、経営戦略の策定や改善が行われるため、非常に重要な業務の一つです。

情報提供における会計と経理の違いは、会計が社外の利害関係者に対して情報提供を行うのに対して、経理では社内の経営層に対して情報を提供する点にあります。

経営管理

経理における経営管理では、会計と同じく、経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を有効活用し、組織の目標達成を図るための資料を作成して経営者に提供します。これには、予算管理や原価管理などが含まれます。

法令遵守

経理では、税務申告や財務報告など、法令に基づいた業務を行い、企業が法的に適正な運営を行うための基盤を提供します。

 

このように、会計や経理は、企業の健全な運営に欠かせない重要な業務を担うものです。

無料ダウンロード

会計や経理に役立つ資格

会計や経理に役立つ資格にはさまざまなものがあります。そこで以下では、特におすすめの資格を解説します。

1.日本商工会議所及び各地商工会議所主催簿記検定(通称:日商簿記検定)

日商簿記検定は、会計や経理の基本的な知識を証明する資格です。簿記の知識は、企業の財務状況を正確に把握し、適切な経営判断を行うために不可欠です。 

例えば、日商簿記2級を取得することで、企業の財務諸表を読み解く力が身につき、経理業務において即戦力となります。 

このように、日商簿記検定は、経理や会計の基礎を固めるために非常に有効な資格です。

2.ビジネス会計検定

ビジネス会計検定は、財務諸表の分析力を高める資格です。財務諸表を正確に分析することで、企業の経営状況を把握し、戦略的な意思決定をサポートできます。

例えば、ビジネス会計検定2級を取得することで、企業の財務データを基にした経営分析が可能となり、経営戦略の立案に役立つでしょう。 

このように、ビジネス会計検定は、経営分析力を高めるために有用な資格です。

3.ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP技能検定)

FP技能検定は、個人や企業の資産管理に関する知識を証明する資格です。資産管理の知識は、経理業務だけでなく、企業全体の財務戦略にも役立ちます。 

例えば、FP技能検定2級を取得することで、企業の資産運用やリスク管理に関するアドバイスができるようになります。 

このように、FP技能検定は、資産管理の知識を深めるために有効な資格といえるでしょう。

4.電子会計実務検定

電子会計実務検定は、会計ソフトの操作スキルを証明する資格です。会計ソフトの操作スキルは、現代の経理業務において必須のスキルです。 

例えば、電子会計実務検定2級を取得することで、会計ソフトを使った効率的な経理業務が可能となります。 

このように、電子会計実務検定は、会計ソフトの操作スキルを高めるために有用な資格です。

5.公認会計士や税理士

公認会計士や税理士資格は、会計や監査の専門知識を証明する国家資格です。特に、公認会計士の資格は、企業の財務諸表の監査やコンサルティング業務において高い信頼性を持ちます。 

例えば、公認会計士の資格を取得することで、監査法人やコンサルティング会社でのキャリアを築くことも可能です。

このように、公認会計士や税理士は、会計や監査の専門知識を証明するために非常に有効な資格です。

経理・財務部門における業務効率化の決め手は“Excel連携”

会計や経理に役立つスキル

一方、会計や経理に役立つスキルには、以下のようなものが挙げられます。

1.正確性

正確性は、経理業務において非常に重要なスキルです。経理業務では、細かい数字の管理や計算が求められるため、ミスが許されません。正確なデータ管理は企業の信頼性を保つためにも不可欠です。 

例えば、月次決算での小さなミスが年間の財務報告に大きな影響を与えることがあります。そこで、正確性を持って業務に取り組むことで、このようなリスクを回避できるでしょう。 

このように、正確性を高めることで、経理業務の信頼性と効率性が向上します。

2.ITスキル

ITスキルは、現代の経理業務において必須のスキルの一つです。近年は、会計ソフトやデータベースの使用が一般的になっており、これらのツールを効果的に活用することで業務の効率化が図れます。 

例えば、Excelの関数やマクロを使いこなすことで、データの集計や分析が迅速に行えます。 

このように、ITスキルを習得することは、経理業務の効率化と精度の向上に不可欠な要素です。

3.学習能力

学習能力は、経理業務においても重要なスキルです。なぜなら、会計基準や税法は頻繁に変更されるため、常に最新の情報を学び続ける必要があるからです。

例えば、インボイス制度や電子帳簿保存法などの新しい規制に対応するためには、継続的な学習が不可欠といえるでしょう。 

このように、学習能力を高めることで、変化に迅速に対応し、業務の質を維持できます。

4.コミュニケーション能力

コミュニケーション能力は、経理業務においても重要な能力です。なぜなら、他部署との連携や経営層への報告など、経理業務には多くのコミュニケーションが必要だからです。 

例えば、予算編成の際に各部署からの情報を収集し、経営層にわかりやすく報告する能力が求められます。 

このように、コミュニケーション能力を高めることで、業務の円滑な進行とチームワークの向上が図れるでしょう。

5.分析力

分析力は、経理業務においても重要なスキルの一つです。なぜなら、経理や会計では、財務データを分析し、経営判断に役立つ情報を提供することが求められるからです。 

例えば、売上データを分析してトレンドを把握することで、経営戦略の立案に役立てることが可能です。 

このように、分析力を高めることで、経営に貢献する価値の高い情報を提供できます。

新規CTA

会計や経理に役立つクラウド会計システムの役割とは?

クラウド会計システムは、会計や経理業務を効率化し、正確性を向上させるためのツールで、主に以下のような役割があります。

1.データの一元管理

クラウド会計システムでは、クラウド上でデータを管理するため、どこからでもアクセス可能です。これにより、複数の担当者が同時に作業でき、情報の共有がスムーズになります。

2.自動化機能

クラウド会計システムでは、伝票入力や仕訳、帳簿作成などの作業を自動化することで、手作業によるミスを減らし、業務のスピードを向上させます。

3.リアルタイム更新

クラウド会計システムでは、インターネットを通じて常に最新のデータにアクセスできるため、経営状況をリアルタイムで把握できます。

4.コスト削減

クラウド会計システムでは、専用のソフトウェアやハードウェアが不要で、初期投資やメンテナンスコストを削減できます。

5.セキュリティ

クラウド会計システムでは、クラウドサービス提供者がデータのバックアップやセキュリティ対策を行うため、データの紛失や漏洩のリスクを低減します。

 

このように、クラウド会計システムを導入することで、会計業務の効率化と正確性の向上が期待できるでしょう。

新規CTA

クラウド会計システムの導入にはキヤノンITソリューションズのクラウドシステム「SuperStream-NX」がおすすめ

キヤノンITソリューションズのクラウド会計システム「SuperStream-NX」は、以下の理由からおすすめです。

保守・管理業務の負担が軽減される

SuperStream-NXでは、ソフトウェアのバージョンアップやパッチ適用、バックアップはキヤノンITソリューションズが行うため、社内IT技術者の負担が大幅に軽減されます。

また、専門の要員が常時システムの監視を行っており、高可用性と高いセキュリティを実現しています。

コストを最適化できる

SuperStream-NXでは、ハードウェアの購入や保守にかかるコストを削減でき、サブスクリプション制により費用を経理処理しやすくなります。

また、必要な機能の追加や、利用人数の変更にも柔軟に対応でき、コストの見える化と最適化が可能です。

柔軟な対応力に期待ができる

SuperStream-NXは、事業規模の拡大やM&A、組織改編に合わせてシステムを迅速に変更・拡張できます。

また、海外展開時にも本社と同じシステムを迅速に導入でき、グループ全体の情報基盤の一元化が可能です。

環境へも配慮ができる

SuperStream-NXでは、データセンターの効率的なエネルギー消費により、環境負荷を軽減します。

高い信頼と実績がある

SuperStream-NXは、導入実績が10,000社を超え、上場企業から中堅企業まで幅広いお客様に利用されています。

これらの理由から、SuperStream-NXは企業のバックオフィス業務の効率化と最適化に大いに貢献するクラウド会計システムです。

そこでもし、自社に必要なシステムの種類や選び方がわからない場合には、いつでもキヤノンITソリューションズにご相談ください。貴社に適したソリューションを提供いたします。

リース会計基準の大改訂 ~公開草案の要諦をつかむ~

関連記事